養子縁組



近親ですが。
兄家族からやってきました。


写真はまだ撮れてませんが、なんと
なんと、
エビさんがいます!
ヌマエビさんが養子縁組で我が家にやってきました。
しかも二人です!!


兄宅である二人のエビが大量の子宝に恵まれ、
「マグロの網をあげたような水際」状態から
よりすぐりの二人が選抜されてやってきました。
とにかく兄は自分を最高のブリーダーと称してやまなく、
(ていうか、一回繁殖に成功させただけだよ・・・)
「うちのコは超優良児だから!!!」
と豪語してかえっていきました。


エビさんは水質に超敏感という鉄板から
水合わせは半日かけてゆっくりとやりました。
お茶碗にスプーン一杯ずつ30分ごとに。
いやーちかれた。
新居にうつったエビさんは、緊張することなく
悠々気ままにシャカシャカ走り回ってます。
しかも無重力です
ピンポンパールイシマキガイにはない動き、新鮮です。
ときおり姿が見えない時もあり不安っちゃ不安ですが
二・三日するとひょんなタイミングで現れます。
ゴミかと思ってじーっと見てると、突然手足が動くから正直ビビります。


そしてそして、エビ養子縁組に便乗して
水草の株分けもしてもらいました。
・マツモ
・グレートモス
ウィローモス
・レッドロタラ
・カボンバ(なぜか我が家のより元気いいし。)
アナカリス


悔しいことに
アニー’s水草のほうが
明らかに生長してます!!!!なんで!!!!
我が家の水槽で今まで見たことのないスピードで大きくなってます。
特にグレートモス!!
はじめは水槽半分ぐらいだったのに、一週間でもう天井について横にそよいでます!
なんだーーー???


あ、UPするのを忘れてましたが、大礒砂の酢処理にも挑戦しました。
やっぱり2週間くらいかかったんですが。
今のところはあんまり変化を感じません。
なんてったって水草水槽ですから。
でもでも、処理された大磯は金の砂!
これを信じて今日も水槽を眺めるのです。


余談ですが、ピンポンパール
一か月ほど前から転覆病一歩手前にきており、
一時期塩浴でもちなおしたかと思っていましたが
やっぱりダメでした。
今は転覆7割くらいまできているようにみえます。
前は縦になるくらいだったけど、今は回転してしまいそう・・・。
泳ぐのもやっとでだいたい水草に顔をつっこんでじっとしてます。
塩浴・絶食・高温水もなかなか効かなくてどうしたらいいのか。
心配してみればみるほど、うろこが松かさ初期症状のようにみえてきて!!!
もーパニックだよ!きみー!!!
かわいそうだよーどうすればいいんだよー!!!


今したいこと
水草肥料 投下
・転覆の治療
アカヒレ投入
・エビの繁殖
・イシマキ、そろそろコドモほしくないかい??